プレ 体験教室1日目
昨日は友人が忙しい中時間をつくって体験教室にきてくれました。
絵付け経験は全くなく、カリグラフィーを少し経験したことがあるという同世代の方です。
絵は苦手意識が強いとのこと、参考作品を見ながら、これは…ちょっと、と最初は不安そうでしたが、
好きな色を選び、描いてみたいモチーフを選んでいるうちにだんだんと完成へのイメージが湧いてきた様子。
道具の説明のあと、絵具を準備し、まずは紫色のバラを専用の紙に描いていきます。
初日は直接白磁には描かず、専用の紙に描き、少し難易度を下げて、ストロークの練習に集中します。
最初の3個までは、筆ならしの時間でしたが、4つ目からはだんだんとバラになってきて、最後にはかなり素敵なバラを描けるように!本人もかなり満足そうな様子でした。
休憩を挟み、続いて一番気に入っていた「ミモザ」に挑戦。だんだんと段取りにも慣れてきて、1時間かからずにミモザと小さな葉っぱのパーツが完成。カップを製作するには十分の素材が仕上がりました。
この後、描いたものをよく乾燥させ、次回までにシール状に加工します。
二週間後の2回目のクラスでは、このパーツを切り抜き、デミタスのカップに配置し、貼り付けるところからスタート。
さらに一段階難度をあげて、ソーサに今回描いたモチーフを直接描いていきます。
私が描いたピンクとブルーのデミタスとはまたずいぶんと印象の異なる、大人色の素敵なセットが完成しそうで、仕上がりが待ち遠しい!
とても楽しみです。