初めての鉛筆デッサン

atelier tittaに一ヶ月ほど前から通い始めてくれている小学校3年生Rちゃんの初めての鉛筆デッサンによる自画像です。
大きな画面に鉛筆だけで挑む、初めてのチャレンジでしたが、目標にしていた「リアルに描く」の第一歩を踏み出すことができた素晴らしい仕上がりでした。
毎回授業のはじめには、鉛筆をカッターで削ることからスタートします。
鉛筆を削る作業は、気持ちも落ち着き、また、様々な濃度をもつ鉛筆の芯の特性への理解も深まり、描き始める前のウォーミングアップとして最適です。
木部が硬いにもかかわらず、果敢に注意深く一本一本の鉛筆に挑まれる姿、とても印象的でした。
1回1時間半の授業を4回重ねて仕上げたこの一枚。
素晴らしい第一歩を踏み出したRちゃんがこれからどんな絵を描いていくのか、とても楽しみです。
21回の閲覧0件のコメント